IEで見る、ついでにFlashも
20250425 もろもろ修正の正式版リリースしました
概要
なんてことないごく普通のWebブラウザコントロールを搭載しているフォームアプリです。
今は亡きInternetExploerの技術で動きます。
ついでにFlash有効化ボタンがついてます。
今は亡きInternetExploerの技術で動きます。
ついでにFlash有効化ボタンがついてます。
ダウンロード
動作確認OS
win10(32bit、64bit)、win11
インストール
ダウンロードしたzipファイルを任意の場所で解凍し、ieview.exeを起動で使えます。
アンインストール
アプリケーション終了後に都度Flash無効化は行っているので、フォルダごと削除してください。
不安な場合はlibsフォルダ内のuninstall.exeを実行したのち、フォルダごと削除してください。
ボタン説明
[<<]:戻る
[>>]:進む
[↻]:ページ再読み込み
[×]:ページ読み込み中断
[クリア]:アドレスバーの中身を消す
[Flash有効化]:Flashを有効化する
[Flash無効化]:Flashを無効化する(正直なところ有効化の数秒後には内部的に無効化するので機能的には「確実に無効化したうえでページリロード」といった方が正しい)
[JS有効化]:JavaScriptを有効化する(ページリロードはしません)
[JS無効化]:JavaScriptを無効化する(ページリロードはしません)
[>>]:進む
[↻]:ページ再読み込み
[×]:ページ読み込み中断
[クリア]:アドレスバーの中身を消す
[Flash有効化]:Flashを有効化する
[Flash無効化]:Flashを無効化する(正直なところ有効化の数秒後には内部的に無効化するので機能的には「確実に無効化したうえでページリロード」といった方が正しい)
[JS有効化]:JavaScriptを有効化する(ページリロードはしません)
[JS無効化]:JavaScriptを無効化する(ページリロードはしません)
指定アドレスブロック機能
blocklist.txtで指定したアドレスに遷移しないようにすることができます。
readmeにて記入方法は解説予定。
blocklist.txtとは別に作者側で指定したブロックアドレスリストがあります。
ページ内で読み込んでいるリンクについてはブロックしません。
readmeにて記入方法は解説予定。
blocklist.txtとは別に作者側で指定したブロックアドレスリストがあります。
ページ内で読み込んでいるリンクについてはブロックしません。
その他機能
安全性確保のためページを読み込む度にFlashは無効化されます。
また、有効化ボタンを押しても数秒後に無効化されます。(表示済のページには影響ありません)
また、有効化ボタンを押しても数秒後に無効化されます。(表示済のページには影響ありません)
注意点
今は亡きInternetExplorerで今は亡きFlashが動いてる状態です。
Flashは従来の仕組みとは違いローカルに配置していますが、当然セキュリティ的にアウトです。
IEなのでモダンなJavaScriptも動きません。
Flashは従来の仕組みとは違いローカルに配置していますが、当然セキュリティ的にアウトです。
IEなのでモダンなJavaScriptも動きません。
Q&A
Q.サイトを開こうとしたら読み込みがいつまで経っても終わりません。固まります。
A.サイトによっては、広告などのJavaScriptが原因で読み込みが終わらずいつまで経ってもページが開けないといった事象が発生します。
その場合はJavaScriptを無効化したり、インターネットオプションからセキュリティレベルを高にする等してから開きなおしてみてください。
Q.Flashは表示されたんですが、Flash内のロードが失敗しゲームがスタートできません。
A.Flashに転載防止スクリプトが組み込まれている場合、ロードが失敗することがあります。
その場合はJavaScriptを有効化してから再度ページを開きなおしてください。
Q.JavaScriptを有効化したのですが、それでもロードがされません。
A.内部でロードしてるFlashファイルが消滅している可能性があります。
問い合わせフォームから該当のウェブサイトを送っていただければ調査し、対応できる内容であれば対応します。
Q.いちいちFlashが無効化されるのがうざいです。
A.「セキュリティ的にアウトなものを使い続けるだけでなくツールを配布するなんて犯罪者も同然」(マイルド表現)なんて言ってくる人がいるので…。
Q.ネットでよく見る何が仕込まれているかわからない中華製FlashPlayerじゃないよね?
A.Flashを削除するWindows更新が来る前に作者のPCに入っていたFlashPlayerです。
少なくともいかがわしい出所のものではないです。
Q.動作がもっさりする。
A.仕様です。
Q.セキュリティ的に不安なんですが、いい運用方法は無いですか?
A.インターネットオプションのセキュリティタブにて、インターネットのセキュリティレベルを高にする
不用意に信頼済みサイトに追加しない
サイトにアクセスするときにはとりあえずJavaScriptを無効化しておく
プライバシータブの詳細設定にてサードパーティのcookieをブロックする
そもそもいかがわしいサイトにアクセスしない
アクセスする前にEdge等のブラウザで該当サイトを開いて動作確認する
等が挙げられます。
あとはInternetExplorerの有識者に聞いてみてください。
Q.インターネットのセキュリティレベルを高にしたはずなんですけど、気が付くとカスタム設定になっています。
A.Flashを動かすために最低限必要な設定が自動的に変わるようになっています。仕様です。
Q.セキュリティレベルが変わらない
A.グループポリシーが適用されている端末では変わりません、手動で変えてください。
Q.InternetExplorerの機能だけが使いたくて、Flashを動かす必要は無いのですがFlash系の機能や設定削除版をリリース予定はありますか。
A.無いです。どうしてもInternetExplorerだけが使いたいならこんなソフトは使わずにEdgeのIEモードを活用してください。
Q.初回起動してからページを開くのがなんか遅い。
A.仕様です。
Q.そんなに重そうなサイトじゃないのにメモリをバカみたいに食ってるんだけど…。
A.そもそもIEベースのブラウザコントロール自体にメモリリーク問題があるという噂です。
Q.Flashインストール済みの端末でも無効化されますか?
A.AdobeFlashがインストールされている場合は無効化されません。
Q.uninstall.exeって何?どこにあるの?
A.入れ忘れてました(20250425)
libsフォルダ内にあります。
A.サイトによっては、広告などのJavaScriptが原因で読み込みが終わらずいつまで経ってもページが開けないといった事象が発生します。
その場合はJavaScriptを無効化したり、インターネットオプションからセキュリティレベルを高にする等してから開きなおしてみてください。
Q.Flashは表示されたんですが、Flash内のロードが失敗しゲームがスタートできません。
A.Flashに転載防止スクリプトが組み込まれている場合、ロードが失敗することがあります。
その場合はJavaScriptを有効化してから再度ページを開きなおしてください。
Q.JavaScriptを有効化したのですが、それでもロードがされません。
A.内部でロードしてるFlashファイルが消滅している可能性があります。
問い合わせフォームから該当のウェブサイトを送っていただければ調査し、対応できる内容であれば対応します。
Q.いちいちFlashが無効化されるのがうざいです。
A.「セキュリティ的にアウトなものを使い続けるだけでなくツールを配布するなんて犯罪者も同然」(マイルド表現)なんて言ってくる人がいるので…。
Q.ネットでよく見る何が仕込まれているかわからない中華製FlashPlayerじゃないよね?
A.Flashを削除するWindows更新が来る前に作者のPCに入っていたFlashPlayerです。
少なくともいかがわしい出所のものではないです。
Q.動作がもっさりする。
A.仕様です。
Q.セキュリティ的に不安なんですが、いい運用方法は無いですか?
A.インターネットオプションのセキュリティタブにて、インターネットのセキュリティレベルを高にする
不用意に信頼済みサイトに追加しない
サイトにアクセスするときにはとりあえずJavaScriptを無効化しておく
プライバシータブの詳細設定にてサードパーティのcookieをブロックする
そもそもいかがわしいサイトにアクセスしない
アクセスする前にEdge等のブラウザで該当サイトを開いて動作確認する
等が挙げられます。
あとはInternetExplorerの有識者に聞いてみてください。
Q.インターネットのセキュリティレベルを高にしたはずなんですけど、気が付くとカスタム設定になっています。
A.Flashを動かすために最低限必要な設定が自動的に変わるようになっています。仕様です。
Q.セキュリティレベルが変わらない
A.グループポリシーが適用されている端末では変わりません、手動で変えてください。
Q.InternetExplorerの機能だけが使いたくて、Flashを動かす必要は無いのですがFlash系の機能や設定削除版をリリース予定はありますか。
A.無いです。どうしてもInternetExplorerだけが使いたいならこんなソフトは使わずにEdgeのIEモードを活用してください。
Q.初回起動してからページを開くのがなんか遅い。
A.仕様です。
Q.そんなに重そうなサイトじゃないのにメモリをバカみたいに食ってるんだけど…。
A.そもそもIEベースのブラウザコントロール自体にメモリリーク問題があるという噂です。
Q.Flashインストール済みの端末でも無効化されますか?
A.AdobeFlashがインストールされている場合は無効化されません。
Q.uninstall.exeって何?どこにあるの?
A.入れ忘れてました(20250425)
libsフォルダ内にあります。
問い合わせ先
質問や不具合報告などはこちらへどうぞ
GoogleForm
GoogleForm
更新履歴
20250425 ver0.6 [リリース]βテスト終了
20250331 ver0.5 [修正]全体的な動作見直し
20240824 ver0.5 [リリース]暫定リリース
20250331 ver0.5 [修正]全体的な動作見直し
20240824 ver0.5 [リリース]暫定リリース
検討機能(実装日未定)
拡張機能からurlを飛ばし表示させる機能
タブブラウザ機能
タブブラウザ機能